捨活トレーニング

わが家の家計はどうなる

最近、わが家の毎月のガス料金が高くなっている気がする…。

そう思っている方も多いのではないでしょうか。

わが家は給湯器以外は電気を使って調理するIHヒーター、調理家電、冷暖房もすべてが電気で動いているので電気料金は、大幅な節電を試みたので、かなりの効果は出たのですが、ガス料金だけが今年に入って右肩上がりに毎月値上がりしています。

電気料金は節電で効果が出ているし、水道代が変わらないのに、ガス料金だけが上がっている。

「ガス漏れでもしているのでは…」といっていいくらいの勢いで、今までの倍以上の値上がりにため息ばかりです。

「なんか、おかしい!」

と思って、契約している電気会社のお客様センターに電話してみたら私以外にも多くの人が「電気・ガス料金が高くなった」と思っているようでこういったお問合せが増えているようです。

Q. 電気・ガス料金が高くなった気がするのですが?

昨年から世界的に化石燃料とりわけLNGの高騰が続いているため、全国的に電気料金・ガス料金が高くなる傾向にあります。

Q. 他にも電気料金・ガス料金が高くなる要因はあるの?

一般的に電気・ガスは冬場に料金が高くなる傾向にあります。例えば電気では、同じエアコンでも冷房より暖房のほうが消費電力は大きく、ガスも給湯器が同じ温度設定であっても、冬場は水温が低いため、温度上昇に多くのガスを使用します。

他にも、お客さまの在宅時間が増えたことや同居される方が増えることでも使用量が増え、料金が高くなることがあります。

★高くなったガス代を効果的に節約する方法

高くなってしまったガス代は、毎日のガスの使い方を工夫したり、契約しているガスの種類や契約内容を見直したりすることで節約できます。

★ガス料金プランを見直してガス会社を切り替える

2017年4月のガス自由化で、電気と同じくガス会社も自由に選べるようになりました。

★お風呂や台所でのお湯の使い方を工夫する

ご家庭でガスを使用する場所のほとんどは、お風呂と台所です。お風呂と台所でのガスの使い方を工夫すれば、ガス代を効率的に節約できます。

お風呂でできるガス代の節約方法

・浴槽にフタをする・保温シートをするなどお風呂のお湯を保温して、追い焚き回数を1回少なくする(年間約6,880円節約可能)。

・節水シャワーヘッドを使用するなど、シャワーを使う時間を1日1分短くする(年間約2,300円節約可能)。

・設定温度を無駄に上げすぎずに適温・適量でお湯張りをする。

台所でできるガス代の節約方法

・食器洗い乾燥機でまとめ洗いをする(年間約8,870円節約可能)。

・食器を洗うときはお湯の温度を低温に設定する(年間約1,580円節約可能)。

・洗い物でなるべくお湯を使わず、溜め洗いを心がける。

・野菜の下茹では電子レンジを活用する(年間約3,490円節約可能)。

・調理は中火で行う(年間約430円節約可能)。

・炊飯器・電気ケトル・卓上IHヒーターなどの電化製品を活用する。

・調理方法は、「煮るより蒸す」「蒸すより炒める」がおすすめ!揚げ物はなるべく避ける。

・沸騰時間を短縮するため、水は常温で保存しておく。

・温め時間を短縮するため、冷凍物は冷蔵庫解凍しておく。

・ガスの熱量を効率よく使うため、余熱を利用したり、フタや落し蓋をしたり、圧力鍋や保温鍋・中華鍋・大きめの鍋を使ったりして調理する。

家計簿を付けていますが、こんなに上がったのは初めて…!

この値上がりが、いつまで続く先が見えないのも不安材料の一つです。

ウクライナ情勢の悪化による原燃料の液化天然ガス(LNG)などの輸入価格高騰と、電気料金に上乗せする再生可能エネルギー賦課金の上昇を反映したということのようですが、電気やガスは毎日必ず使うものなので、工夫するにも限界があります。使い方に気をつけようと思います。

最近のマイブーム

コロナの流行が始まって2年弱、だんだんと東京に閉じ込められる生活に飽きてきました。
コロナがもう少し治って、他の人に迷惑をかけずに東京を出られるようになったら、とにかく全国放浪のために出たいです。好きな所に行って適当に泊まって、温泉に浸かったり、おいしいものを食べたりしながら、仕事をして旅をするわけです。
今のところちょっとこれができる目処は立っていませんが、その日を夢見て着々と準備をしていきたいと思います!!

私の最近のマイブームは酵素ドリンクを作ること。

近頃、「発酵食品」や「酵素ドリンク」などが体に良いと話題になっていますが、「発酵」と「酵素」って実際どのようなもので、どういった違いがあるのかご存知ですか?「言葉は知っているけどわからない」という方も多いのではないでしょうか。

「発酵」とは、

主に乳酸菌、麹菌、酵母など微生物のはたらきによって食物の物質が変化することです。発酵が行われることで、食物のおいしさが増すだけでなく、栄養価、保存性を高める効果があります。

「酵素」とは

酵素とは、触媒として化学反応を促進するタンパク質のことです。 

同じ「酵」という文字が使われていますが、発酵と酵素の違いを簡単にいうと、「発酵はタンパク質やでんぷんなどを分解して、有益な物質を生み出す過程のこと」で、「酵素はタンパク質そのもの」を指します。 

発酵は、麹菌や乳酸菌などの微生物のはたらきによって、食品の栄養素をエネルギーに変換させますが、酵素は触媒として働くタンパク質で、それ自体が変化したり、生きたり死んだりすることはありません。

発酵と酵素は全くの別物ですが、
どちらも健康や美容への効果が期待よいことは確かなようです。

完成するまでにすること

★1日に1回は、約30回振ってあげる

★完成するまではふたを開けない

★直射日光に当たらない場所に保管する

★完成までの目安は約3か月です

完成後はドリンクは冷蔵庫に保管、実はジャムやドライフルーツに・・・

まるで、子育てしているように・・・今から、出来上がるのが、ドキドキわくわく・・・楽しみです。

次は、梅ドリンクに挑戦します。🌸

********************

ご参考までに・・・

【美トックス】梅 ミネラル醗酵ドリンク #腸活#美腸#梅

https://www.youtube.com/watch?v=dB7GD4CQMho

テレビを捨てて気づいたこと!

テレビが無いことで気づいたのが、意外となくてもなんとかなる!
というより、捨ててからのほうが快適に過ごせるようになりました。

捨てるのに迷いはなかったのか・・・と聞かれると
うぅーん!正直、迷いだらけで「テレビを捨てよう」と決心してから1年、2年と月日だけがたっていました。
コンセントを外してみたりしても、見る気もないのにあればつける。起きたらつける。の繰り替えしてす。

思い切って、捨ててみたら・・・

捨ててみて、わかったことですが、
持つときはメリットを、持たないときはデメリットを意識しがちですが、逆の考え方をすることでスッキリします。

テレビのないメリットは

  • 時間が増える
  • 無駄な情報を入れなくて済む
  • 部屋が広くなった
  • 掃除がラク
  • 本が読める
  • NHKにお金を払わなくてもいい

「鎌倉殿の13人」にどはまりして、「北条義時」関連の本を読み漁って、鎌倉時代にずいぶん詳しくなりました。ついでに「吾妻鏡」から「平家物語」まで読んでしまいました。
読み終えたのでBOOKOFFに売りに行って400円でした。 ちょっと、うれしい!(笑)

テレビがあるデメリットは

  • 欲しい情報しか手に入らない
  • 話についていけない(話題のドラマやバラエティなど)
  • 家の中が静かすぎる

テレビのデメリットをなくすサブスクがある!

テレビのデメリットで、話題についていけない、見たい番組が見れない
これを無くしてくれるサブスクが存在しているのです!!
「Amazonプライム」「U-next」のNKHオンデマンド

家の中が静かすぎる

ラジオやApple MusicをBluetooth(ブルートゥース、ブルーツース)でミニスピーカーにつないで音楽を聴く。

テレビを持たなくなってからのほうが生活にメリハリができてとても充実した毎日を送っています。
持たないデメリットも存在しますが、それを打ち消すだけのサービスが世の中には溢れています
自分にとって、本当に必要なものはそう多く無いのかもしれませんね。

Smile Factory

岡田敏子(Toshiko Okada)
Smile Factory
〒146-0082
東京都大田区池上6-2-8 森井ビル501号

TEL
03-5755-3214
携帯
080-6667-1312
Mail
mail-address
トップへ