休日にまとめて片づけようと先延ばししているうちに、部屋が服やら本であふれてしまった。
通販サイトを開いて気になったものを買って、品物が届いても、箱を開けるのも億劫で放置してしまったり、空いた箱を集積所に持って行くのが面倒で先延ばしにしてしまった。
たいした理由もなく、何となく億劫で片づけを先延ばししている方も多くいると思います。

先延ばしを克服のためのヒントや工夫はすでにSNSや片づけ本にたくさん書いてあります。
しかし、なかなか思うようには進まないものです。
わたしもセミナーや個人のお宅に片づけに行った際には、あれこれ先延ばしの克服術をお伝えしています。
そして最後に、皆さん一人一人に「今日から始めましょう!」と呼びかけて締めくくっています。
ただ、締めくくった当人がこんなことを言うのも、大変後ろめたいのですが、一人で今日から始めるのはなかなか大変なことだと思うのです。それなのに「今日から先延ばしせず、さっさと片づけよう」と思えば、それがまたストレスになります。
まずは、片づけのことは置いておいて、目の前のごみだけを捨てられるようになることだけに専念してください。
そうすれば少しずつゆっくりと元気が出てきて、「今日は机の上を整理してみよう。」「書類の整理をしてみよう」
と。自然に溜まったものや、散らかったものが気になりだしてきます。