コロナになって、家にいることが多くなったので、最近は、やたらめったら本ばかり読むようになりました。
本を読んでいて気づいたのですが、どうも私は全体的にSNSが苦手なので、電子書籍はもちろんのこと YouTube も Line、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムも苦手です。
Clubhouseなんて、誘われることもないと思いますが、絶対にやらないと思っています。
つくづく私は、超アナログ人間なんだと思います。
では、本の整理はどうしてるかと聞かれれば、私の場合、読み終わったら速攻 Bookoffに持って行きます。だいだい10冊くらい溜まったら、Bookoffに行って、新たに2~3冊くらい買って帰るパターンです。
以前読んだ本で、また読んでみたくなった本も210円とかで買えるので、かなりのお得感があります。
読みたかった本も新刊本でなければ、半額で買えるし…そんな時はウフフです。💛
だけど本屋の平積みしている本やお勧めの本コーナーも見て買うのが好きなので、カバンにはいつも本が入っている状態です。
しかし、部屋を片付ける時に、意外とネックになるのが本の整理だ、という本好きの方は多いのではないでしょうか?「さあ片付けるぞ!」と意気込んで片付け始めたはいいものの、いつの間にか本を読んでいる……。そんな経験ありませんか?
もう何年も開くことすらなかった本なのに、つい懐かしさから読み始めてしまい、気づいたら「もう夜か! 全然片付いてない、どうしよう」というパターン……。
本好きあるあるの一つですよね。
そこで迷わず片付けてしまうために、本の整理方法をご提案します!
読む本・読まない本をグループ分けする
本を整理しようと思ったとき、まず大事なのは「本のグループ分け」です。
あまりに本がたくさんある場合は少しずつ整理していくのがいいと思いますが、本棚一つ分程度であれば、思い切って本をすべて出してしまいましょう。
そして……
1、必要な本、これから読む本
2、読まないけど捨てるのは迷う本、愛着がある本
3、もう読まない本
の3つに分類します。
もっと細かく分類してもいいですが、これくらいおおざっぱの方が、迷う時間がかからず分類することができます。
分類のコツ
1、必要な本、これから読む本
絶対に捨てたくない、これから必ず読む。という本はここに分類します。
「いつか読む予定」「もったいない」「高かった」などという観点ではなく、できるだけ必要か必要でないかを基準に分類してみましょう。
2、読まないけど捨てるのは迷う本、愛着がある本
絶対に必要ではないけれど、捨てるのはチョット……という、グレーゾーンの本はここに分類します。
さっきの「いつか読む」「もったいない」などという理由でなかなか判断のつかない本は、一時ここに置いておくといいですね。
3、もう読まない本
これは簡単です。本棚の中には、意外といらない本が眠っているはずです。これはどんどんダンボールに詰めていきましょう!